SAURUS LOGO
SAURUS Official website
SAURUS YahooStore    SAURUS Webshop
SAURUS > エッセイ > 山田周治 > トップウォーターバス釣りの原点の報告
ESSAY Title Logo
Tokyo Rod & Gun Club
山田 周治
ESSAY: Shuji Yamada


ESSAY TITLE



トップウォーターバス釣りの原点の報告。



続きです。
さて、「フィッシング」1977年10月号の、続きをご紹介します。
今回からは、トップウォータープラグの分類編。
新しいプラグがいろいろ出たり、アクションのつけ方のいろいろな技術論がいわれているけれど、出発点はこの分類。いま、読み返してみると懐かしいプラグの名前が次々に登場してくるので、これを機会に、タックルボックスをひっくり返して、フックを研いで、使ってみるのもいいかな。





演出でまとめたサーフェスプラグの分類


私たちは、サーフェスプラグによるバスゲーム、といい続けている。 ほんとうは、私たちのプラグの演出法からいえば、「トップウォータープラグの」というべきなのだ。 サーフェスプラグとは、静止の状態では水面に浮き、水面を含む水の表層部で、演技を行うプラグを総称してる。 トップウォータープラグとは、静止の状態はもちろん、演技も水面だけでしか行わない、というプラグのことだ。 私たちのやり方では、プラグはトップウォーターでしか、演技させない。 しかし、使用するプラグは、サーフェスプラグの全般にわたっている。だから「トップウォータープラグ」とすると、かえって誤解を招くおそれがあるのだ。 さて、そのサーフェスプラグだが。演出の面からみると、7タイプのファミリーに、分類することができる。

1.《ライブリー・ファミリー》

ライブリータイプは、別名、シャローランニングミノートとも呼ぶ。ミノーだから、当然、どんなフィッシュイーターにもよい。オールラウンドなプラグだ。 リップがあるのを見てもわかるとおり、本来、サーフェスプラグとしてデザインされたものではない。 しかし、これをサーフェスプラグとして演出すると、じつにバスの就餌本能を刺激して、強烈なストライクをもたらすのだ。そしてまた、よく釣れる。 このファミリーの代表に、ラパラ、レベルミノーがある。この2つがベストセラーになった理由は、だれがリトリーブしても、安定した動きを演じ、しかも安定した釣果をもたらすところにある。 ただ、バスをつる、ということだけに凝縮して考えてみると、この両者とも、やや優等生に過ぎるのが、ぜいたくな言い分だが、欠点だ。バスしか釣れないプラグ、つまりバスプラグを使って釣ることが、バスゲームの楽しみである、といってもよいのじゃないだろうか。

(A)へドン・ウッドコブラ

アメリカン・ラパラと呼ばれるプラグ。ラパラの大ヒットに刺激されてできた、文句性のミノータイプをさして、このようにいう。このウッドコブラも、その多くの中の一つだ。ラパラのコピーと言っても、さすがバスプラグの名作を数多く作っているへドン社だけのことはあって、動きにはラパラのコピーはない。表情も、ラパラより豊かだ。

(B)へドン・タイガー5/8オンス

タイガーには大きさが4種類あって、これは、その2番目の大きさ。現在、2種類しか発売されていないのが、残念だ。動きの機能は、5/8も3/8も、ほとんど差はない。タイガーはへドン社筆頭の、名作だ。このルアーほどフィッシャーの演出に応えてくれるプラグも少ない。 津久井湖のように人が多く入って、魚がスレているバス・ポンドでは、絶大な威力を発揮する。ただし、演出がよくなければ、もちろん、この名作といえども、不発に終わる。 このタイガーの動きを図解してみたが、この動きがすべてではない。あとは自分で考えること、これが重要。

(C)フルーガー・マスタング

アメリカ最大の釣具メーカーの一つであるフルーガー社は、バス用とパイク用のプラグばかりを作り続けてきた。このマスタングとパローマイン、それにボディーにプロペラをはさんだグローブは、フルーガー社製の中でも、よく知られたプラグだ。 この、アメリカの匂いがぷんぷん漂うプラグは、すべて木製。これがまた、古いアメリカを感じさせて、うれしくなってくる。 このマスタング。強く引くとポッパーの役割もしてくれる。5/8オンスの重いプラグだ。

(D)パローマイン

パローマインとマスタングは、一見ほとんど変わりはない。ただよく注意してみると、リップの角度が違う。 この微妙な相違が、決定的な動きの違いとなって現れる。マスタングがむしろポッパーとしての動きが強いのに対し、パローマインは、オーソドックスなライブリータイプのアクションを持つ。 両方とも過去のプラグといってしまえばそれまでだが、まだまだ、バスにはよく効く。

(E)へドン・ウッドバンプ

ヘドン社が、製作するルアーのすべてを、プラスチックにしたとき、ファンは木製のプラグを熱望した。これに応えて作られたのが、ウッドゥンクラシックシリーズだ。このシリーズには、バサー、ザラゴッサ、ラッキー13、および、このバンプがある。このプラグは見栄えは決してよくないが、じつにいきいきと、フィッシャーの演出にしたがって、演技してくれる。おそらくバスかパイクしか釣ることのできない、この不器用なプラグは、バスプラグの一つの極致であると、断言してよい。


2からあとはこの次にまた。では。


山田 周治







SAURUS
Copyright © SaurusTrain Co.,Ltd.